楽水

人々の創造が自由に表現できる舞台づくり

DX IT

仮想化

投稿日:

仮想化とは、物理的なコンピュータリソース(CPU、メモリ、ストレージ、ネットワークなど)を論理的に分割し、複数の仮想環境(仮想マシン、コンテナなど)を作成する技術や概念です。
これにより、1台の物理的なサーバー上で複数の独立した仮想環境を実行することが可能になります。
仮想化の主な目的は、ハードウェアリソースの効率的な利用、アプリケーションの分離、セキュリティの向上、システムの柔軟性の向上です。
代表的な仮想化技術には、ハイパーバイザー型仮想化、コンテナ型仮想化があります。

ハイパーバイザー型仮想化

ハイパーバイザー型仮想化では、ハイパーバイザー(Hypervisor)と呼ばれる仮想化ソフトウェアが物理ホスト上で直接動作し、仮想マシンを作成・管理します。

各仮想マシンは独立した仮想環境であり、それぞれの仮想マシンには独自のオペレーティングシステム(ゲストOS)が実行されます。
ハイパーバイザー型仮想化では、物理ホストのリソースを仮想マシン間で分割し、それぞれの仮想マシンが独立して動作します。
ハイパーバーザー型仮想化技術を適用した仮想化ソフトウェにVMWareがあります。

コンテナ型仮想化

コンテナ型仮想化では、コンテナと呼ばれる軽量な仮想環境が、ホストOSのカーネルを共有して実行されます。

コンテナは、アプリケーションとその依存関係を包含し、独立した実行環境を提供しますが、ホストOSのカーネルを共有するため、より軽量で効率的です。
コンテナ型仮想化技術を適用したオープンプラットフォームにDockerがあります。
Dockerは、ミドルウェアのインストールや各種環境設定をコード化して管理します。
これは、従来手動で行っていたインフラストラクチャ(サーバー、ネットワーク、ストレージなど)の設定や管理を、コードとして定義し、自動化およびバージョン管理するInfrastructure as Code (IaC)という考え方を実現おり、Dockerを適用することで、次のようなメリットを得ることができます。

  • コード化されたファイルを共有することで、どこでも誰でも同じ環境が作れる。
  • 作成した環境を配布しやすい。
  • スクラップ&ビルドが容易にできる。

-DX, IT

執筆者:

関連記事

データマネジメント知識体系【DMBOK】とは

5Gが普及すると、ますます、Io …

【ビジネスアーキテクチャの設計】俺のフレンチの例

ここでは、俺のフレンチを&#38 …

戦略マップの実践

次の図は、実践的な戦略マ&#12 …

DXが必要な企業の問題と課題

DXによって 環境の変化に柔軟& …

データアーキテクチャ

データアーキテクチャ(DA)&# …